2学期が始まりました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 31, 2022 42日間の夏休みが終わり、今日から2学期のスタートです。子どもたちが集まり、学校に活気が戻りました。久しぶりに会った喜びを分かち合っている様子がよく伝わってきました。 新たな転入生2名を迎え、2学期も「楽しい学校」になるよう努めてまいります。ご協力の程、よろしくお願いいたします。 続きを読む
夏休みの振り返り6 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 29, 2022 最後に本日、愛川町役場にて、日産財団理科教育賞のポスターセッション賞の授賞式に行ってきました。この賞は、全国31校の応募校の中から最優秀と認められたものになります。昨年度までのプログラミング教育の取り組みが評価されたものですが、今後も教職員一同、本校の教育活動の推進に努めてまいります。なお、研究の内容は、ホームページで紹介しています。 以上、夏休みの振り返りでした。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。子どもたちと会える9月1日を楽しみにしています。 続きを読む
夏休みの振り返り5 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 29, 2022 どろすけ田んぼの草取りを、夏休み中に先生たちで行いました。最後の2枚の写真は今日撮ったものです。立派に育ち、稲穂が垂れるまであと少しです。 続きを読む
夏休みの振り返り4 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 29, 2022 校内の整備を夏休み中に進めました。 まず、校庭の草むしりを先生たちで行いました。ビフォーアフターの写真です。運動会に向けて気持ちよく練習ができそうです。 次に、地域のボランティアさんによるトイレ清掃、花壇の整備です。トイレ清掃は何日もかけて、また流し場もピカピカにしていただきました。登校した子どもたちの驚く顔が目に浮かびます。感謝の気持ちをもって2学期をスタートします。ありがとうございました。 続きを読む
夏休みの振り返り3 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 28, 2022 PTAの役員会が8月19日に開かれ、家庭教育学級開催に向けた話し合いが行われました。 町生涯学習課の谷島社会教育主事さんにもお越しいただき、家庭教育学級の内容だけではなく、参加しやすいPTA活動の在り方について、ヒントをいただきました。 続きを読む
夏休みの振り返り2 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 28, 2022 先生たちは研修会に参加し、授業力向上を図りました。先生自身が講師になって自分の技術を伝える内容もあり、切磋琢磨しながら研修を深めました。 また、中原中学校区の教員が集まり、小中学校の一貫教育を進めるための研究会や学校運営協議会について学ぶ講演会に参加し、視野を広げました。 続きを読む
夏休みの振り返り リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 28, 2022 42日間の夏休みもあとわずか、9月1日から2学期が始まります。皆さん、変わらず元気にお過ごしでしょうか。 2学期が始まる前に、夏休み中の出来事を一部ご紹介します。 7月23日には、子ども遊び塾で活動するエイサーのメンバーが上熊坂区の夏祭りで踊りを披露しました。炎天下の中でしたが、生き生きと、そして堂々と発表してくれました。2学期以降の活躍も楽しみにしています。お疲れ様でした。 続きを読む