5年生 運動会の練習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 29, 2022 5年生のダンスの練習は、踊りだけでなく、入退場のキビキビした動きなども意識して、完成度の高い演技になるよう取り組んでいます。当日は、扇子を使った華やかな踊りが見られることでしょう。 バックネットには、運動会のスローガンが掲げられ、子どもたちのやる気も高まります。あと8日、「協力しあって 挑戦しよう 楽しい学校」を目指していきましょう。 続きを読む
どろすけ田んぼ かかしの設置 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 29, 2022 4年生が作ったかかしを、昨日どろすけ田んぼに持っていきました。みんなで協力して5体のかかしを立てました。収穫が本当に待ち遠しいです。 続きを読む
6年生 運動会の練習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 27, 2022 6年生は傘を使った表現です。太鼓のリズムに合わせて傘が開いていく様子は、6年生のチームワークの良さを感じます。本番までに、さらに気持ちを一つにした演技にしてくれることでしょう。 続きを読む
4年生 運動会の練習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 27, 2022 1学期にお世話になった先生をお迎えして、ダンスの練習を行いました。足の開き方や体の傾け方など、的確な指導のおかげで、見る見る上達していきます。明後日も来ていただけるとのことで、本番での踊りがさらに楽しみです。ご指導、ありがとうございます。 続きを読む
運動会 全体練習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 26, 2022 今日は、開閉会式や応援の練習を全校児童で行いました。赤組、白組ともに緊張感を持ちながら全体練習に臨めていたと思います。応援の練習では、団長のリードに合わせて、拍手や手拍子で盛り上げました。 続きを読む
教育実習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 25, 2022 教育実習生が、1年生の教室で国語の授業を行いました。かたかなの学習でした。 教室に入ると、1年生が黒板にはられたカードに集中しています。かたかなを組み合わせて文字を作っています。実習生からの「素敵な手の挙げ方だね。」などの声かけで、子どもたちのやる気も高まります。 授業の後半は音読を練習しましたが、読み方の工夫により、リズミカルで元気な声が響きました。 続きを読む
遊び塾 9月農業講座 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 25, 2022 昨日は、畑の夏野菜の片付けと、冬野菜作りの準備をしました。 片付けができたら、マルチをはがし、肥料をあげて土をかき混ぜます。 冬野菜作りの準備を家族で楽しみました。熊坂先生、ご指導ありがとうございました。 続きを読む