投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

夏休み特設ページ

イメージ
夏休み作品募集応募要項 夏休み作品募集応募票 学年だより夏休み号 中津第二小学校の未来型学習ツール 未来型学習ツール まなびポケット schoolTakt ミライシード

1学期最終日

イメージ
1年生の教室です。 夏休みの過ごし方を担任の先生と確認し、教室をきれいにお掃除しました。 下駄箱もピカピカにしてくれています。 明日から夏休み。 終業式では、学習や生活の目標を持つこと、そして何より、安全面について話しました。 道路を渡る際の飛び出し、さらには水の事故が増えているので十分気をつけることを伝えました。 保護者の皆さんからのお声かけも、ぜひお願いします。 2学期に元気な子ども達と再会できることを楽しみにしています。 これまでの教育活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。 2学期もよろしくお願いいたします。

笑顔の花プロジェクト

イメージ
愛川町から、ハイビスカスとペットボトルのお茶をいただきました。 「笑顔のプロジェクト」と「ペットボトル水平リサイクル推進プロジェクト」による、子ども達へのプレゼントです。 ハイビスカスを受け取って、笑顔の子ども達でした。

3年生 センターセンターへ

イメージ
3年生が総合的な学習の時間に春日台センターセンターに行きました。 事前に高齢者の方々との交流を子ども達が考え、今日は実際に伺って、踊りを披露したりクイズを出したりして、一緒に楽しみました。 この体験を、また次の学習に繋げていきます。

7月 食育の日

イメージ
「国語の教科書」をテーマにした食育の日、今月は中学校2年生の「盆土産」です。 物語では、出稼ぎの父親がお土産で買ってくる、まだ見たことのないエビフライを想像する子ども達、しっぽまで美味しくいただく様子が描かれます。 図書室前では実際に読むことができます。 昭和の頃の様子を思い浮かべて、物語を読み進めてみてほしいです。 1学期の給食は14日までで、あと3日。 味わっていただきます。

草刈り

イメージ
7月8日(土)に地域の方々のご協力により、草刈りを行いました。 まずはラジオ体操で体をほぐします。 PTA会長さんの挨拶の後、草刈りが始まりました。 子ども達も来てくれて、楽しみながら作業が進みました。 おかげさまで、校庭がすっかりきれいになりました。 草刈り隊や春日台区の皆様、そして保護者の方々にはお休みのところご協力いただきありがとうございました。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

七夕

イメージ
今日は七夕献立の給食でした。 学校で収穫したさやいんげんも入ったちらし寿司や星型のかまぼこ入りのすまし汁など、七夕気分をおおいに味わいました。 教室も七夕飾りで彩られています。 短冊をのぞいてみると、将来の夢や夏休みにやりたいことなど、思い思いの願いが書き込まれていました。 織姫と彦星が出会うことはできるでしょうか。今夜は夜空を見ながら、家族でゆったりしたいですね。

体ウィーク3

イメージ
最終日の体ウィークです。 今日は3年生と5年生チームです。 体育委員会がリレーの方法を説明しました。 だいぶ手際が良くなりました。素晴らしい! そして、スタートです。 今日も楽しく走り切ることができました。 体育委員会の皆さん、3日間の運営お疲れ様でした。 2学期の運動会も、おおいに盛り上げてくださいね。 ありがとうございました。