投稿

2月, 2024の投稿を表示しています

年長さん招待会

イメージ
1年生が近くの幼稚園、保育園の年長さんを招待する会が行われました。 1年生が真剣な表情で年長さんを迎えます。 立派な1年生です。 年長さんに校歌を紹介した後、自己紹介。 そして校内を案内したり、一緒に遊んだりして招待会は進みました。 安心して4月を迎えてくれたらうれしいです。 1年生の皆さん、お疲れ様でした。

6年生を送る会

イメージ
今日は、1年生から5年生が6年生に感謝の思いを伝えました。 1年生と6年生が一緒に入場し、会が始まりました。 1、2年生です。 歌や合奏をリズムに乗って披露してくれました。 とてもかわいく、楽しみながら気持ちを伝えてくれました。 3、4年生です。 曲の難易度が上がりますが、上手に仕上げました。 応援団も登場して、感謝の気持ちを表しました。 5年生もランドセルを使って、感謝を伝えます。 6年生も立派な態度で応えます。 卒業まであとわずか、残りの学校生活を在校生と一緒に楽しんでくださいね。

子ども遊び塾 エイサー

イメージ
今年度のエイサー講座がまとめの時期を迎えています。 3月6日には解散式を行う予定です。 今年度はたくさんの発表の場があり、大活躍の子どもたちでした。 これからの活躍も楽しみにしています。

中学校の先生の授業

イメージ
今年度は、愛川中原中学校の先生が子どもたちに理科を教えに来てくれていました。 今日は、6年生が中学校での授業の進め方を意識して勉強しました。 自分のノートに学習内容をまとめていく作業をこつこつと積み上げていきます。 緊張感がこちらにも伝わってきます。 中学校との連携により実現した授業ですが、多くの学びがありました。ありがとうございました。

中学校体験入学

イメージ
6年生が愛川中原中学校で体験入学をしました。 高峰小学校の6年生と一緒に、中学校での生活について説明を受けました。 生徒会の皆さんが、6年生に分かりやすく教えてくれました。 さすが中学生です。 次に、インターネットの使い方について、大切なことを事例を通して学びました。 その後、授業体験、部活見学を行い、中学校に向けた意識をさらに高めることができたと思います。 愛川中原中学校の皆さん、ありがとうございました。

あいさつ運動

イメージ
生活委員会が毎週金曜日の朝に、あいさつ運動をしてくれています。 今年は手作りののぼり旗も加わり、生活委員会の意気込みが伝わってきます。 あいさつの大切さ、気持ちの良さをこれからも子どもたちに伝えていきます。

3年生校外学習8

道路状況は順調で、もうすぐ元湯観光バスの駐車場に到着します。 降雪の影響により、当初の計画通り進めることはできませんでしたが、その分ゆったりとした時間を過ごせました。 朝早くからの送り出し、そして道路の状況等、ご心配をおかけしましたが無事に帰ってくることができました。 ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

3年生校外学習7

イメージ
これから学校に向けて出発します。 順調にいけば、15時前に元湯観光バスの駐車場に到着する予定です。