最終回:大変お世話になりました
3月31日、昼休憩の短い時間を使って、離退任する先生たちと、ちょっとしたお別れのセレモニーがありました。
スクールキャラクター「中ニン」の描かれたチョコレートの乗った特大フルーツケーキが登場。先生たちで分けて食べました。
教頭先生から先生たちに「あゆみ」が、私には「卒業証書」の贈呈がありました。
さらに、デジタル寄せ書き、そして、私には世界に一つだけの手作りの本「改革」が贈られました。
校庭の桜の木の前で、記念写真撮影も行いました。
こうして、ついに、中津第二小学校勤務最終日が終わりました。
自宅に帰り、デジタル寄せ書きに書かれた先生たちの言葉一つ一つを読み、「改革」を手に取ると、涙が止まらなくなりました。
中津第二小学校で、素晴らしい人達に出会えたことを再認識し、心が震わされて涙が止まらなくなってしまったのです。
4年間、中津第二小学校の校長をやらせていただき、とっても充実した楽しい毎日を過ごすことができました。
コロナ禍でも絶対に諦めずに、子どもたちのために全力を尽くす素晴らしい先生たち、
学校に協力的で温かい目で見守ってくださる素敵な保護者の皆さん、
そして、いつも味方になって助けてくださったPTAの皆さん、
真剣に学校のことを考えてくださった学校運営協議会委員の皆さん、
子どもたちの安全を見守ってくださる「緑のおじさん」「春日台レンジャー」「お助け隊」等の方々、
子どもたちの豊かな体験にご尽力くださる「遊び塾」や読み聞かせボランティア「マルベリー」の方々、
本来であれば、こうしたお世話になった方々にご挨拶をして回るべきなのですが、もう叶いません。
この場をお借りして、深く感謝の気持をお伝えさせていただきます。
「4年間、本当にお世話になりました。学校にお力添えくださり、支えてくださり、本当にありがとうございました。」
以上、このブログをもって、私の「校長ブログ」最終回とします。
完結