投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

マルベリーさんによる読み聞かせ6

イメージ
今年度最後の読み聞かせが行われました。 今日は1、2年生でした。 どの教室も真剣な眼差しで、お話の世界を楽しみました。 マルベリーの皆さん、ご指導ありがとうございました。来年度もぜひよろしくお願いいたします。

3学期授業参観 上学年

イメージ
今日は、4年生から6年生までの授業参観が行われました。 4年生は、総合的な学習の時間に取り組んだ、お米プロジェクトに関する発表でした。 中ニ米の販売に向けて、しっかりと準備を進めてくれました。 5年生は、自分の成長や将来について、堂々と発表しました。 多くの拍手をもらい、満足そうな様子が見られました。 そして、卒業を控えた6年生は、グループに分かれてのクイズや動画紹介など、盛りだくさんの内容でした。 保護者の皆さんも、ご協力ありがとうございました。 最後は息のあった合奏で、授業参観を締めくくりました。 アンコールもあったようですね。 上学年の保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。

PTA家庭教育学級

イメージ
PTA家庭教育学級として、林家たけ平さんをお招きした落語教室を開催しました。 低中高学年に分けて、3回お話しいただきましたが、子ども達の様子にあわせてくださり、笑いが絶えることなく時間が過ぎていきました。 礼儀や想像力豊かに話を聞くことなど、笑いながら大切なことを学ばせていただきました。 たけ平さん、ありがとうございました。 また、併せまして、安全に関する研修会を開催しました。 研修会後にはビンゴを楽しみました。 笑いあり、学びありのPTA家庭教育学級でした。 役員の皆さま、大変お疲れ様でした。

6年生を送る会

イメージ
今日は、在校生が卒業生に感謝の気持ちを届ける、送る会が行われました。 3年生は、「将来の夢」をテーマにした発表でした。 6年生にインタビューをする場面もあり、盛り上がりました。 4年生は踊りのプレゼントをしました。 とても息のあった踊りでしたよ。 2年生は、1年間学習してきた「もったいない」をテーマに発表しました。 1年生は、鍵盤ハーモニカや歌を披露しました。 立派に成長しています。 5年生は合奏やダンスです。 さすが5年生、6年生に向けて素晴らしい発表ができました。 6年生は合奏です。 リズミカルな演奏で、音楽の楽しさを伝えてくれました。 6年生のために、茜先生も駆けつけてくれました。 卒業式まで、今日を入れて学校に来るのはあと20日。 演奏する姿を見ていると、寂しさがこみ上げてきましたが、残りの日々を楽しく過ごしてくださいね。