投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

どろすけ田んぼ動画

イメージ
6月14日に行った4年生の田植えの様子がYouTubeに公開されました。 愛川町チャンネルで観ることができます。

給食のさやいんげん

イメージ
今日の給食はこちらです。 野菜がいっぱいの肉じゃがの中に、色鮮やかなさやいんげんが。 2年生のみなさん、ありがとう! 採れたてのさやいんげん、とてもおいしかったです。

1年生 令和時代の計算練習

イメージ
1年生の教室を覗いてみると、とっても静かに、そして何かに集中して学習に取り組んでいる様子です。 どうやら、算数の計算練習を行っているようです。 ある子はプリントで、ある子はiPadを使って学習しています。 「自分がやりやすい方法」を選んで、自分にぴったりの学習に取り組んでいるようです。 1年生でもこのとおり! iPadを上手に使って、問題を解いていきます。 「やった!正解!!」 「ポイントをもらったよ、見てみて!」 正解か不正解かが瞬時にわかるのは、デジタルツールの強みです。 こちらは、サポーターの先生に教えてもらいながら、じっくりプリントで学習しています。 「ここは、こうすると・・・」 「そうか、わかった!」 先生に直接教えてもらえるのは、どの時代でもわかりやすくて、やる気が出るものですね。 自分から進んで学習に取り組もうとする「主体的な学び」を保障するため、iPadなどのデジタルツールを1年生の段階から上手に活用して指導を行っています。 同時に、紙と鉛筆を使った学習も大事にしていきたい大切な学びです。 中二小では、デジタルとアナログを両輪にして、子ども達のより良い学びをサポートしています。

音楽と実習生とschoolTaktと

イメージ
6月初旬から本校で研修を行っている実習生が、いよいよ今週水曜日で実習を終えることになります。 研究授業では、音楽の授業を行うとのこと。 一般的な実習生は、流れや計画を立てやすい国語や算数を研究授業に設定することが多いのですが、あえて「器楽合奏」という難易度の高い授業を設定しました。 今日の授業は、研究授業につながる大事な1時間です。 「どんなイメージか、聞いている人に伝わるように演奏しましょう」 と実習生が声をかけると、子ども達はグループに分かれて演奏の計画を立て始めます。 それぞれにiPadの画面を見ながら、schoolTaktのグループモードでパートの役割を話し合い始めます。 「ここは3人で重ねようか」 「ここは全員で演奏しよう」 子ども達はもちろん、実習生も、慣れた手つきでiPadを操作します。 全ての端末で同じ画面を見ることができたり、教師が子ども達の進捗状況をリアルタイムで把握できたりするのは、デジタルツールの大きな強みです。 次回はいよいよ、研究授業本番です。 実際に合奏の発表会を行うそうです。 どんな演奏を聞かせてくれるのか、いまから楽しみです。

4年 プール開き

イメージ
今年度、本校の最初の水泳学習となったのは、4年生です。 「水泳は、みんなの身の安全を守る学習です」 先生が真剣な眼差しで話します。 少し肌寒い陽気ですが、キラキラ光る水面を前に、どの子もワクワク笑顔です。 準備体操が終わると、いよいよシャワーを浴びてプールへ。 「冷たーい!」 「気持ちいいー!」 数年ぶりに、中二小のプールに子ども達の明るく元気な声が戻ってきました。 本日は4名の保護者ボランティアの方に安全の見守りをしていただきました。 お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

学習室交流会

イメージ
高峰小学校との交流会が、本校体育館にて行われました。 自己紹介の後、各校の出し物を披露しました。 高峰小、はっぴを着てカッコいいです。 息がぴったりでした。 第二小は、あいちゃん音頭です。 とても上手でしたよ。 練習の成果が発揮できました。 ゲームの時間は、猛獣狩りとじゃんけん列車を楽しみました。 あっという間の1時間でしたが、お互いを知る大切な時間になりました。 次は、2学期に愛川中原中学校区での交流が予定されています。 次回も元気に会いましょう。

食育週間

イメージ
6月12日から始まった食育週間ですが、さまざまな取組が進められました。 初日はココア揚げパンが登場。 メニューをもとに、カルシウムの勉強をしました。 13日は、ランチルームで5年生が食事のマナーを学びながら、楽しく給食をいただきました。 その後も、アイデアいっぱいのメニューで食の魅力にふれました。 神奈川の名物、サンマーメンです。 この日は食育の日、スイミーの物語からのメニューです。 かまぼこが可愛いですね。 20日は、1年生保護者の給食試食会でした。 「おいしい」との声、うれしかったです。 そして今日は愛川パクパクデー、愛川の食材をたっぷりいただきました。 食育週間は23日まで続きます。 子ども達は、たくさんのことを学んでいます。